ゼネラルガソリンスタンドに隣接してあるブレスにて入漁券¥1,500を購入後、フライ&ルアー区間の最上流にあたる七ツ岩吊橋まで下見をして、再度ブレス横から川へ降りた。
初めて来た。やっと来れたというべきか。20年以上も前からやってみたいと思いつつのびのびになっていたが、オフシーズンになっても楽しめる気持ちいい川を探したらここが一番だと思えた。
予想通りだった。でかいニジマスがうじゃうじゃいるし、川幅は広くサイトフィッシングも楽しめる。涼しく、平日で空いていてスタート前からうきうきした。
さてブレス横から入渓したが、先ずは手前の分流から。先日来の雨でわずかに濁ったいい水の状態だった。40オーバーが何本もいるいる。
先ずはユスリカ#22で様子をみる。即ヒットしたのは25cm程度のニジマス。さい先がいい。
ポイントをずらして粘ったかいあり、2尾目はいい型だった。慎重に取り込むがすぐにはネットに入らず楽しませてくれた。
・ロッド:8ft、#4-#5
・ライン:WF5F
・リーダー4Xにティペット5X
・フライ:アカユスリカ#22
この後はブレス横の本流域へ移動。
このような広い流れはやはり気持ちがいい。川の中ほどを越えてもウェーディング可能、つまりほぼ全域がキャストでカバーできる。適度に大石も散らばり退屈することが無い。
この日は結局、40オーバーが4尾以上ヒットした。無事に取り込めたのは最初の42cmのみ。2尾目、3尾目もユスリカにヒット直後にばらした。
4尾目は左の写真のポイントだった。50程度のきれいなニジが2尾並んでいるのを見つけしつこく流すも反応なし。オーストリッチ#16に換えたとたんいきなりヒット。その後がすごかった。フライをくわえたまま上流へ一気に走った。ロッドがゴンっと持っていかれ、耐えようとする間もなく5Xのティペットはぶち切られ、ヤツはそのまま姿を消し強烈な手ごたえだけが残った。
秋の心地よい日、20尾以上のニジマスと楽しめた。でかいニジがいっぱいいる川、また来たいと思わせる川だった。
****************************************
□栃木県 塩原漁業協同組合
□アクセス
車:東北自動車道「西那須野塩原IC」から国道400号を塩原温泉街に向けて約20分ほどで塩原箒川ダムに至る。
一般渓流解禁は、
□解禁期間:錦帯岩より上流6km、日釣り1500円、年券6000円
□遊漁券:樹林取扱所、見晴台つり堀、ココストア取扱所にて
以下は、フライ&ルアーエリアについてのみ
□解禁期間 A箒川ダム~錦帯岩、B箒川ダム~七ツ岩吊橋
A 4月1日〜9月19日
B 9月20日〜1月10日、2ヶ月禁漁後、3月6日〜3月31日
(B区間の方が2倍長いエリア)
□2010年度の放流は、ヤマメ・イワナ・ニジマス(成魚・特大)
放流には力を入れており、非常に魚影が濃い。
40cmオーバーがたくさん確認できる。
□遊漁券:ブレスにて、日釣り1500円